薔薇の香りにつつまれて~初夏の男dinner~

 

暑さの中に初夏の爽やかな微風が感じられる2016年5月28日。

久しぶりの男dinnerは、シェフ宮地邸での開催です。

 

この時期は、草花が一番元気良く育つ季節。

宮地家自慢のお庭には、色とりどりの薔薇や花木が咲き揃っています。

 

目と気持ちが癒されたところで、そろそろ料理の準備に取り掛かります。

 

まず1品目はサラダを作ります。

 

まずは、レタスやグリーンリーフなどの葉野菜を水にさらします。

このあと、水を切ってラップをかけ、冷蔵庫で冷やします。野菜がシャキッとなるそうです。

 

サラダボウルに野菜を盛り付けます。

その上に、アボカド、さらに生ハム、タマネギ、トマト、カイワレをトッピングし、ドレッシングをかけます。

 

1品目、生ハムとシャキシャキ野菜のサラダ、完成です!

 

ファーストドリンクは、イチゴとはちみつジュレのカクテルで。

イチゴは、宮地家の裏の畑で採れた自家栽培。

ジンジャーエールを注いで、サッパリ美味しく仕上げました。

今日は一家族お招きしてます。

庭のテーブルにサラダとカクテルを並べて、先に召し上がっていただくことに。

さっそく「美味しい~」の声が聞こえてきました。

 

 

2品目はスープを作ります。

 

お湯を沸かし、その中にタマネギ、きのこをスライスして入れ、コンソメと塩・コショウで味を整えます。

仕上げには、皮をむいて小さく切ったトマトを投入!

 

 

こちらが出来上がり。

タマネギの甘みの中にトマトの酸味がアクセントになって、とてもいいバランス!

スープを飲む手が止まりません。

 

3品目は魚介をつかったパスタを作ります。

 

まずは、サーモンに下味を付けます。

 

フライパンにオリーブオイルを敷き、先ほどのサーモン、皮をむいたエビ、アサリ、エリンギを入れ火を通し、さらにトマトペーストを入れて少し煮込みます。

 

茹でたパスタを絡めて味を調え、カイワレを添えて出来上がりました。

 

こちらは、あるお客様のために特別に作ったもう一品。

アサリと生ハムを使ったペペロンチーノです。

こちらも美味しそう!

 

料理が一通りできあがったので、テーブルに並べていただくことにします。

もうお腹ペコペコなので、さっそく頂きます!

サラダにはもう一種、鶏肉を使ったものも作りました。

 

 

粗挽きの胡椒を振った鶏の胸肉の表裏を、色が変わるぐらいにバーナーで炙ります。

 

熱が取れたところで、スライスして、野菜と一緒に盛り付けたのが上の写真です。

こちらのサラダにはレモンを添えています。

ふと庭の木に目をやると、ミツバチが止まっています。

花のいい薫りに誘われて、ミツ集めにやってきたのでしょうか。

美味しいものに目がないのは、昆虫も人間も一緒ですね。

 

 

美味しい料理の最後はデザートで締めましょう。

 

今日は、マスカルポーネとクリームチーズ、2種類のチーズを使ったティラミスを作ります。

 

まずは、2種類のチーズをきっちり計量し、ホイップして合わせます。

 

さらに、砂糖と卵黄を合わせ、次に生クリームを合わせます。

 

 

器の底には、ビスケット(マリーゴールド)をブラックコーヒーに浸したものを敷いてます。

そこに、さきほどの生地を流し込みます。

 

器をトントンとやって、中の空気を抜きます。

その後は冷蔵庫へイン!

2時間ほど冷やして固めます。

 

 

 

 

 

お皿に盛り付け、仕上げにココアパウダーを振ります。

イチゴとブルーベリーを添え、レモン・ライムをのせて出来上がり!

 

チーズの酸味とほのかな甘みが、舌の上に広がります。

甘さ控えめで、料理の締めには最高です!

 

食事に満足した後は、今少しお庭の散策を。

薔薇だけでもいろんな色・種類があるので、見ごたえは十分です。

今日は小さなお客様もいらっしゃいました。

やはり綺麗なものには大人も子どもも見惚れてしまいますね!

 

今回は花を愛でながらのガーデンパーティーでした。次回はどんなテーマになるでしょうか。

どうぞご期待ください。

 

Written by J.Takashiba